青森県立八戸工業高等学校 山岳部
ホーム 沿革 山岳部とは 活動記録 大会成績
沿革(History)
ホーム > 沿革

昭和35年 4月 山岳愛好会が結成
      6月 県大会に初めて出場(八甲田山)
  36年 4月 山岳部に昇進
      8月 第5全国大会に出場(朝日連峰)
  37年 8月 第6全国大会に出場(谷川岳)
  39年 6月 県大会で優秀パーティー(優勝)
      8月 第8全国大会で優秀パーティー(大峰山)
  40年 9月 第20回国体で最優秀パーティー
  41年 1月 県スポーツ賞を受賞
      6月 第19回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第10全国大会に出場(岩手山)
  42年 6月 第20回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第11全国大会で優秀パーティー(剣・立山)
     10月 第22回国体で最優秀パーティー
  43年 1月 県スポーツ賞を受賞
      6月 県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第12全国大会で優秀パーティー(大山)
  44年 6月 第22回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第13全国大会で優秀パーティー(尾瀬)
  45年 6月 第23回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第14全国大会で優秀パーティー(但馬山)
  46年 1月 県スポーツ賞を受賞
      6月 第24回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第14全国大会に出場(剣山)
      9月 クラブ室棟完成
  47年 6月 第25回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第16全国大会で優秀パーティー(吾妻山)
  48年 1月 県スポーツ賞を受賞
      4月 初めての女子部員が入部
     10月 第28回国体に出場
  49年 6月 第27回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第18全国大会で優秀パーティー(英彦山)
  50年 8月 第19全国大会に出場(南アルプス)
     10月 第30回国体に出場(三重県)
  51年 4月 本校山岳部OBを中心とした八戸ヒマラヤ遠征隊がインド・ヒマラヤに遠征
      6月 第29回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第20全国大会に出場(白馬岳)
  52年 6月 第30回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第21全国大会に出場(広島)
     10月 第32回国体(あすなろ国体)で総合優勝
  53年 1月 県スポーツ賞を受賞
      8月 第22全国大会に出場(会津)
  54年 6月 第32回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 23全国大会に出場(滋賀)
  57年 6月 第35回県高総体で優秀パーティー(優勝)
      8月 第26全国大会に出場(屋久島)
  59年 8月 第28全国大会に出場(秋田駒ヶ岳)
平成15年 7月 ホームページ開設
  23年 8月 青森県が会場のインターハイの開催予定

このページの先頭へ